定年おやじのセカンドライフ

生きている実感はありますか?

俳句の思い出

<Nさんの残した俳句>

近所にある小高い「権現山公園」の主と言われたNさん。

毎日、早朝から愛犬(ロク)と公園のベンチに座っていた。

10数年前は、みんなで花見をしていた。ペット連れで賑やかだった。

だが、愛犬が亡くなり、Nさんも数年前に逝去。仲間のMさんと愛犬(モコ)も天国に旅立った。

コロナを境に、近くの大学の学生達も姿を見せなくなった。ここで新入生の歓迎会やサークルの集まりをよくしていたのだが。

今はNさんが俳句を書いた球状の器が、ポツンと残されているだけだ。

 

「権現山の四季」

春:桜吹雪 舞い散る春や 花見酒

夏:藤棚や 木陰慕いて 皆集う

秋:茜満ち 夕日沈むや 玄界灘

冬:寒空に 我が意思通す 水仙

 

<今は亡きN先生が、教え子である我々の花見に参加された時の歌>

「それぞれに 花びらの降る 同期会」

2009.4.5

 

割りばしの紙袋に走り書きしてもらった。この袋は今も大切に持っている。

 

我々は中学の同級生。当時63歳。「私は70歳を超えた」と先生。

先生になり最初の赴任が我々の中学校だった。音楽を習った。

悪ガキが多かったので、授業中新米先生を困らせ泣かせたことがあり、この日笑顔で「仲直りの握手」をした。忘れられない思い出だ。

先生は新聞の地方文芸欄の俳句の選者でもあった。数年後、先生の訃報の記事を見つけた。選者について連絡を先延ばしにしていた、ことが今も悔やまれる。